というわけでバタバタしていてブログ更新をずいぶんさぼってしまいました…。
今年の十勝の冬はとても寒い日が続いたけれど、家族も子どもたちもみんな元気です。
相変わらず外遊びが大好きな子どもたち。
そこいらじゅうにできた雪山が彼らの遊び場。
この日は札幌の円山動物園へ。
しかし動物には目もくれず、雪山からのジャンプに夢中!
1月のこの日は友人ファミリーとワカサギつり。
子どもたちは相変わらず氷上を走り回って楽しそう。
釣果は、なんと…全員で1匹だけでした(笑)
まっ、みんなと楽しく過ごせたから、まっいいか。
この日はまた別の友人ファミリーとパパ友たちを誘って再び八千代牧場へ。
子どもたちも大喜びだけど、大きな子どもたち(大人たちとも言う)がいちばん喜んでいたかも。
砂場が大好きな子どもたちなので、この日は大きな大きな砂場へ。
天気もよくて冷たい風が気持ちいい~
釧路のSL冬の湿原号に乗ってみた。
夕焼けのなかを郷愁誘う汽笛を鳴らしながら走る蒸気機関車…なんかいいなぁ。
子どもたちも大喜び!
下車後に顔を見たらススで真っ黒でした。
この日は糠平湖のまわりをお散歩。
ハラハラと枝から雪が音もなく舞いおいて。
静けさの冬の森に子どもたちの歓声がこだまして、気持ちいい冬の森林浴。
この日はママ友たちと一緒にモチつき大会に参加。
子育て広場に行かなくなったので、わりとひさしぶりの顔もちらほら…子どもたちがみんな大きくなってて、ひさびさの再会は楽しい。みんな元気だった?
オリンピックもあるし…ってことで我が家もとうとう大型テレビを購入。
だがしかし、そんなものには目もくれず、テレビが入っていた箱に夢中の子どもたち。
まっ、それも子どもらしくていいよね。
ほかにもまだまだ書きたいことはあるけど、なんにしろ家族はみんな元気です。
ちぶれ母
お久しぶりですね。相変わらず皆さん元気で楽しそう。
うちも皆元気で楽しそうです。ただ、階下に新しい住人が入居したのですが改造車に乗った元ヤンキー系のおじさん。アイドリングを朝1時間、昼1時間、夜1時間・・・。音よりも振動で神経やられそうで直談判したのですが、車の設定上変えられないとのお答え(泣)。
でも茶髪でダブダブジャージ、グラサンのコワモテ風のおじさん、グラサン取ったら意外と愛嬌ある顔でしかも大の子供好き。「エンジンうるさくてごめんなあ。なるべく吹かさないようにするよ」。おお、意外といい人だ!言ってよかった!
で、今は出勤前に朝1時間、昼帰ってきて30分アイドリングするようになりました。
・・・・・。
でも夜間うるさくしないようにしてるみたいだし、帰ってきたらエンジンすぐに切ってくれるので少しマシか。
外に働きに出られたら逃げられるんですけどね~。まだ4月から認可に移れるか分からないのです。
あ、札幌は今日は気温10度で雨です。一気に雪が溶けそうです。
いが
こんにちはー、おひさしぶりです。
ちぶれさんちもみんなで元気で何よりですー。
そして元ヤンキー系のおじさん…うーむ、なんか面白そうな人が来ましたね..
アイドリングは非エコでガソリンもったいないよ~、なんて言い方は…ダメか(笑)
無事に4月から保育園うつれるといいですね。
そして10度!それは暖かい!道ぐちょぐちょだけど、でもちょっと嬉しい(^^)y