先日の運動会はあんなに寒くて真冬のコートなんか着ていたのに、いきなり暑くなった十勝。月曜日の最高気温は帯広で29.7度、今日も30度の予報だ。
いよいよ夏。
昨年は夏樹の出産があったので特にコレといって何もしなかったけれど、今年はいろいろやってみたい。
たとえばキャンプ。
ハルトは3歳になってそろそろアウトドア?を楽しめそうだし、夏樹も1歳に近くなって、あちこち連れ回しても大丈夫そう。テントもあるし、イスやバーベキューコンロを持って、どこか湖や山の景色がきれいなところに行ってみたいなー。
夏休みには道内の遠くにもぜひ。
ガソリンがとんでもない価格になってしまったのは痛いけれど、そのぶんはどこか別のところを削って(笑)、1泊2日の土日旅行では行けないところに出かけよう。
涼しくなる9月までたった3ヶ月しかないけれど、でも本州の夏ほどは暑くない北海道。
子どもたちといっぱい楽しめたらいいなー。
週末は工務店関連の焼き肉パーティで十勝エコロジーパークへ。
焼き肉を挟んで、一日中遊び回っていました。
池で座り込んで、全身ずぶ濡れになったハルト。
着替えさせようと服を脱がしたら裸で脱走!待て~!!
夕方からオンネトーへドライブ。
紅葉以来のオンネトー、新緑がまぶしくて、鏡のような湖面が印象的。
温泉は大好きな景福へ。
ここは大きな露天風呂があって、しかも半混浴。
大きくて開放感あふれる温泉、ブルー系の乳白色のお湯、あたり一面に硫黄臭で満ちあふれていて、これぞ温泉!という感じで、とてもいい気持ち。
あんまり混浴風呂って入ったことがないけど、今回は家族全員でゆったりのんびり。
妻は混浴初体験だったのだけど、知らないおじさんとみんなで話をしたりして、けっこう楽しんでいた様子。(夏樹を抱えると前が隠せるのでいいみたい…?)
子ども達も気持ちよさそうだし、みんなで入れるのもいいし、内湯では浴槽の底から温泉が直接わき出ているというのも素晴らしい。
北海道は温泉天国、これからの季節が楽しみな夏の始まりだ。
笹木
いいですね~。いがさんのところはイベント満載で羨ましい!
しかし、子供は裸になると何故あんなにハイになって走り回るんでしょうね~。
札幌は帯広ほど暑くはなっていないみたいです。明日から気温下がりますし。
でも今後、着替えを3着持ち歩かないと大変な季節になってきます。噴水見ると飛び込むバカタレがいるので(笑)。
タピアン
こんにちは。
え?気温30度って…今日は関東でもそこまでいってません。じめじめした暑さが続いているんですよね。
毎年夏から秋のいずれかで北海道を訪れ、さわやかな陽気野中リフレッシュしながら本州に帰る、そんなのを楽しみにしておりましたが、今年は…北海道行きは断念です。
時間にあるのにまかせていがさんのブログを過去にさかのぼって読んでいます。やっと昨日母子手帳が交付され安静が半解除されたばかり…なのに仕事は先生からの「ダメ!」の一言でお休みです…。
いがさんの様に懐の深い親になれればいいなあと思いながら記事を読んでいる私です。
水遊び大好きっていう子供は多いのではないでしょうか?私も全然泳げなかったくせに水遊びは大好きで、暑いといつの間にか水に靴ごとを入っちゃったり、池に入ってたり、挙句の果てには風邪ひいてるのに水に入って親を困らせていたそうです…。
温泉も、小さい頃から慣らしていけば行けるものなのですね。短くてもさわやかな北海道の夏を家族全員で満喫できるって最高ですね。
いが
笹木さん
こんにちはー。
ほんと裸大好きですよねえ(笑)なんでだろう?
この水場、きゃーーっという子どもの歓声に包まれていましたが、裸やそれに近い子どもだらけでした。たしかに着替えは何セットも必要ですね(^^;;
こんどの週末の天気はどうかなあ?楽しみですー。
タピアンさん
こんにちはー。タピアンもいよいよ、ですねー。
ピコピコが見えたのなら、母子手帳もらえたのなら、たしかにひとやま越えましたねー。
妊娠の最初って一番気持ちが不安定なのに、いろいろなことが次々起こって、環境も変わって大変ですが、無理しないでがんばってください!仕事もなんとかなりそうでなによりです。
北海道は逃げないので、また来年以降に来てください(笑)
北海道の夏は温度は高くても、湿気が少ないのがまだ救いです。
水遊び、ホント子どもは大好きですよー。大人だって本当は楽しいはず(笑)
温泉も水遊びの一種かも..なんて思ってしまいました。