先週末、とうとうこの地域にも初雪が降った。
カラマツの紅葉も進んで、秋と冬が混然としている今の十勝。
毎年のことだけど、どうもこの「秋は終わったけれど、まだ本格的な雪が降らない季節」というのは、なんだかソワソワと落ち着かない。雪が降る前にやり残したことはないだろうか。今年の冬はどうだろうか。
北海道に来てもう7回目の冬だけど、やっぱり冬が来るのが怖い気持ちが心のどこかにある。
家は暖かくなったし、それほど冬が嫌いなわけではなく、むしろ冬の景色や冬の空気は大好きなのだけど、でもやっぱり冬が来るのがなんとなく怖い。
それは動物としての人間の本能的なものか、それとも自分が雪のない本州で育った人間だからだからか。
ドカっと雪が降って、一面真っ白になればそんな気持ちもどっかに行ってしまうのだけど。
そんな冬目前の十勝だ。
笹木
そうですね~。いっそ雪が積もってしまえば気にならないんですけどね。この時期が一番寒く感じますし。
前回の楽しそうな人って言うのは本当にそう思いますよ。生きてるだけで嬉しいんだろうな~というか。もちろん、子供がそうなるためには周囲の大人の努力もあるのですが。
札幌はインフルエンザが流行り出しました。ちぶれの保育園では水疱瘡が流行り、今朝ちぶれにも発疹が!
予防注射したのに・・・(泣)。皆さんも気をつけてくださいね~。
homu
なるほど
「怖い」という言葉は直接は
初めて聞いた気がします
でも、確かに
客観的に考えると
「怖い」ですよね~
得に、自然の中で暮らしていると
その「怖さ」を知る事が必要なのだろうと思ったりもします
いがさんは・・普段から
自然の中に散歩にいったり、様々な経験をしているし
さらに、子供の頃から・・ではないので
客観的に見て、「怖い」と思えるのかも??
な~んて勝手に思いました
改めて、そのような気持ちが
大事なのだと思いました
最近は、自然の驚異を無視した
行動もニュースになったりしますしね・・
僕もその「怖さ」忘れないようにしたいと思いました~
いが
笹木さん
こんばんはー。
今日は札幌は雪だったそうですが、本当に寒そうですねー。
こちらはまだ本格的な雪は降っていないのですが、いつになるのかとても気になります。
笹木さんちも今月の頭は風邪などで大変だったようですね。
お互い気を付けて過ごしましょう~。
homuさん
こんばんは。
いったい何が怖いの?と聞かれると困ってしまいますが(笑)
なんとなく感覚的なもの、という感じでしょうか。
北海道に昔から住んでいる方にとって「冬」ってどんなもんなのか、ひとりひとりに聞いてみたい気もしています。
なんにしろ、これから長い冬、うまく楽しみたいですね。