先日、上士幌町にあるナイタイ高原牧場にドライブに行った。
ここは広大な牧草が広がる牧場で、広々とした大地とそこに伸びる道路、そして広い空が気持ちのよい場所。
地平線の見える?駐車場に車を止めてハルトを放牧すると、喜んで走る走る。
「うみ~」と大喜びしているけど、海じゃなくて牧場だよ。
くたくたになるまで走り回った後、車に乗って駐車場を出ようとしたら、空に素敵なものを発見。
それは大きな虹。
改めて見ると虹ってとても不思議だ。
たしかに理科の時間に習ったような理屈はわかるけど、でもそれはそれとして目の前にこんな大きな虹色のアーチができるなんて…。
子どものころ、虹の根本の部分がどんなにふうになっているのか気になったけど、ハルトもそんなふうに思う日がくるのかな。
ちょっといいことがありそうな、そんな虹のかかる日。
コーヒーのCMで使われたというツリーハウスもありました。
homu
美しい写真ですね~
なんだか
朝から、心がスッとしました(笑
胡蝶
ビューティフル! この景色を堪能できることがしあわせですよね~。
笹木
ああ、北海道に住んでいるのにこの風景に入れないなんて残念!
これは子供を放牧(笑)したら喜ぶでしょうね~。
それにしても、本当にCMみたいな風景ですね。
先日の話を読んで弟さんはお兄ちゃんに顔が似てるなと思いました。
素晴らしい風景ありがとうございました。また来ますね。
サクラビヨリ
函館の空にも今日、虹がかかりました。
牧場にかかるこーんなに素敵なのではなく、曇り空のすきまにできた小さいものでしたが・・。
虹って嬉しくなりますよね!
放牧されたハルトくん楽しそう~。
kutchi
きれいなアーチの虹ですね。
私も最近庭で虹を見ました。
だけど晴れていてこんなに大きな虹はあまり見たこと無いです。
ナイタイ高原、まだ行ってません。
来年は!いっぱい出かけたいと思います。
それからいがさんのブログをブックマークに入れたいのですがいいですか?
いが
homuさん
おはようございますー。
虹を見つけるとなんかラッキーですよねえ。
空が広い十勝ならではです!
胡蝶さん
ありがとうございます~。
思わずバシバシと写真撮ってしまいました(笑)
笹木さん
おはようございます!
昨日から義母が10日間の予定で旅行に来ているいが家です。
さてナイタイ高原、とてもいいところですよー。
十勝にお越しの際はぜひ「行きたいリスト」に入れておいてください。
サクラビヨリさん
おはようございます~。
おおっ函館でも虹発見ですね。小さくても虹ってなんか嬉しいですよねえ。
神奈川にいた頃に比べると北海道に来てから虹を見る機会は格段に増えた感じがします。ハルトは大汗かいて走り回っていました(笑)
kutchiさん
おはようございます。
ナイタイ高原は私たちもとても好きな場所なので、ぜひ隣の士幌高原や然別湖あたりとセットでお越しください。あ、もちろんいが家にもついでに遊びにきてくださいね。
ブックマークありがとうございます。よろしくお願いします!
しーちゃんママ
はじめまして。
木の家を建てたくて、調べていておじゃましました。
木の家、いいですよね。
おうちもですが、写真、とってもすてきです。
私も写真好きです。でもカメラには全然詳しくなくて。
一眼レフのデジカメを買ったものの、仕事・家事・育児に追われて、全く研究できず、ただ撮るだけ。全然機能も使いこなせてません。。。
そして、人生観とか考え方とか、とってもすてきです。
また、おじゃまさせていただきますね。
いが
しーちゃんママさん
こんばんは、はじめまして。メッセージありがとうございます。
木の家、たしかにいいですよー。
たまに鉄筋の家とかマンションとか見せてもらって「いいですねー」なんて言っても、本音では「やっぱり家は木だよね」と思っている我ら夫婦です(笑)
カメラ、一眼お持ちならぜひいろいろ研究して撮ってみてください。
まずは明るい単焦点レンズを買ってみるといいかも..
しーちゃんと我が家のハルトは年がとても近いですね!
これからもよろしくお願いします!