毎年恒例になっている、冬の然別湖へ今年も行ってきた。
冬の然別湖は、湖上にできる露天風呂やアイスバー、そして真っ白な世界と温泉が魅力の場所。
毎年2軒のホテルに交互に宿泊していたけれど、最近は湖畔側ホテルの露天風呂をとても気に入っていて、
昨年に続いて今年もまた湖畔側ホテルに予約。
(夏に京都から友人一家が泊まりに来たとき、あまりの暑さとエアコンレスの部屋に仰天したあのホテルです)
然別湖への道はこんな感じ。
家から1時間ほどで到着!
湖は完全に凍結していて、上を歩くことが出来る。
今年はちょっと天気がイマイチだけど、1歳児ハルトはとても楽しそう。
昨年はようやくハイハイできるようになったところだったけれど、子どもの成長は早いなー。
氷で出来た建物のなかにアイスバー。
夜もお散歩に。
アイスバーでハルトと妻はノンアルコールカクテル、自分はアルコール入りの飲み物をオーダー。
このコタンのいいところは、変な色のライトアップや、スキー場によくある安っぽいBGMのたぐいがないところ。
ほろ酔い加減で、静かな夜の湖面を散歩するのは楽しい。
氷上露天風呂にハルトと一緒に入ろうと途中まで服を脱いだけれど、あまりの寒さに断念。
そして夜と明け方はもちろんホテルの露天風呂。
ここの露天風呂は「どどーん」と湖が目の前に広がっていて、そのぬるい温度といい、開放感といい、硫黄と鉄のにおいと白濁したお湯といい、
ほんとに気持ちいい。
特に午前5時から6時ころ、星の瞬く夜空から白々と空が明るくなっていく様子を見ながら、ゆっくりと温泉につかるのはまさに至福。
写真には撮れなかったけれど、翌朝はレストランと客室の窓からダイヤモンドダストが。
朝日に照らされて、キラキラキラキラ…と輝く姿はまさにダイヤモンド。
音もなくたくさんの光を反射する様子は、なんだか大切な宝物のよう。
みなさん、冬の然別湖にもぜひお越しを!
このネタをブログに書くのも、一昨年去年と続いてもう3回目。
また来年もこんどは家族4人で行けたらいいなあ。
SAE
あぁ早く行きたい!!って思っていました。
もう去年のGWでコタンの残骸(笑)を見た時から憧れで…
やっぱり日帰りじゃなくて宿泊しようかしら。アイスバーで飲みたいし☆
とっても楽しみです!
京都のオバ
いがさん、奥さん、ハルトくん、そして
オナカにいはるちいちゃなきみ、お元気ですか?
オバは元気です。
そうですかー。あそこは冬はこんな風になるんですね。
いいなあ。冬にも行ってみたいなー。
夏のサバイバルツアーはひとえに
わたしが旅費をケチったからなのですよ^_^;
でもあれはあれで面白くてよかったです。
まんなかの娘は
大きくなったら北海道に住むと言っています。
彼女の夢が実現するといいなと思っています。
ハルトくんは京都のオバチャンを覚えてくれるかなー。
ふふふ。猫かわいがりにかわいがってあげよう~。
甘やかすぞ~。
(オバっていうのはそういうモノなんです^_^)
いが
SAEさん
こんばんはー。然別湖は泊まりじゃないと(笑)
アイスバーも楽しめないし、氷上露天風呂もいいけど、ホテル風水の露天風呂に深夜や朝入るのが最高です!
氷上露天風呂は今年から20時から22時が女性専用タイムになっていましたよ。
ホテル風水、土曜日にふたりで宿泊するとすると、1泊2食付き昨年は日本旅行から5500円てのがあったのですが、今年はじゃらん(本のほう)の7500円というのが最安かも。温泉と眺望だけは最高ですが、部屋も食事もアレなので安いプランで充分です(笑)
京都のオバさん
こんばんは!いつもありがとうございます~。
こちらは全員元気に生きてます!!
然別湖はやっぱり冬もいいですよー。
ワカサギ釣りはできませんが、氷上露天風呂もダイヤモンドダストも最高です。
まんなかの娘ちゃん、ぜひ道民になってください♪
北海道といっても広いから、その気持ちがあれば楽勝です。
楽しみにしています(笑)
でも京都の冬もしんしんと雪が降って良さそうですー。
いつか冬にも行ってみたいなぁ。