いよいよ2006年もあと2日。
今年は前半は育児休業を取得して家事育児三昧、後半は転勤依頼されて退職してやっぱり家事育児三昧と、1年を通じてほとんど働くことがなく、
子どもの相手をしていた一年だった。
「働いていない自分」というのを受け入れられなかった時期もあったけれど、でも子どもを育て、 家族で過ごす時間は人生のなかで少しの間だけだし、自分にとってもまた家族にとってもそれは大事な時間だ… ということに気づいた1年でもあった。
振り返ってみれば、妻との子育てにおける役割分担や、精神的な重みの分担?もとてもバランスがとれていて、 意外にも心地よい1年間だった…とも感じる。一生働かない生き方がいいとは思わないけど、 でも一生の間にこんな期間が数年くらいあってもいい。そんなふうに思う。
昨年の大晦日、はじめて「ハイハイ」をしたハルトは1歳になり、立ったと思ったらもう歩いて、毎日毎日イタズラ三昧。
赤ちゃんから幼児になって、かわいいカワイイ!だけではなくなって、しつけを考えたり、子どもとの接し方を考えさせられたりもして、 やっぱり子どもの成長とともに自分も成長していくんだなー、なんて思ったり。
やっぱり自分は家族と一緒に過ごす時間が大切だ…という価値観を改めて再確認することにもなった。
家族との生活以外の部分では、このブログが3年目に突入して、またしても1年曲がりなりにも続いた。
ブログでは触れていないけど、システム屋としての感覚を忘れないためにも、ちょっと試してみたこともあって、実際に導入した現場で喜ばれた…
なんてこともあった。
写真もいっぱい撮ったし、いろいろなところに家族で遊びにも行った。
さすがに会社員から専業主夫になったので消費活動は弱まって(?)あまり高価なモノを買ったりはしなくなったけれど、 でもそれはそれで楽しい、ということもわかった。
ブログ関係では、今年は「初めまして」と遊びに来てくれたり、泊まりに来てくれた人たちがいっぱい。
遠くニューヨークから来てくれたニャーママ夫妻、kaz&masae夫妻、今年帯広に移住してきたgataboo夫妻とN田ご一家、
先日「春ちゃん」を産んだ典子さん夫婦、takeさん夫婦…。
みんな初めて会うのに、なんだか昔から知っているような気がする皆さんで、とても楽しい時間でした。
4月上旬にハルトが突発性発疹(通称とっぱつ)にかかったのと、5月のゴールデンウィークに少し風邪をひいたこと以外、 特に誰も病気もせず病院にもかからず、ストレスの少なさからか、みんなが心穏やかに過ごした1年。
…総括すると、今年もまた素敵な、そして幸せな一年でした。
どうか来年も良き一年でありますように。
--
今年も一年間、このブログに足を運んでいただき、本当にありがとうございました。
この記事が今年最後の記事となります。
そしてまた来年もしつこく続きますので、どうぞよろしくお願いします。
それでは、よいお年を。
Kaz^Masae
いがさん、今年は素敵な出会いをさせていただき、
こちらこそありがとうございました。
ネット上だけのお付き合いよりも、実際にお会いすることで
いろいろお話できますし、より深い話もできて楽しいですね。
また冬にでも、と思っていましたが、大変おめでたいことが
重なりましたので、少し落ち着いてからですね。
初期症状が大変な時期でしょうから、くれぐれも奥様の
お体、お大事にして下さい。
では今年は、ありがとうございました。
良いお年をお迎え下さい。
さかな
こんにちは。
いがさんのブログを読んでると、ほんわかした気持ちになれます。私のほうこそ、しつこく(笑)通わせてもらいますので、ぜひ来年も宜しくお願いします。
ゆめ
いがさん、こんにちは。
ずいぶん前に、一度コメントさせていただいた、ゆめというものです。
毎回、こちらのブログにお邪魔すると、いがさんが”家族”を、そして”笑顔”を本当に大事に大事にしているんだなって感じて、私も幸せなきもちになったり、「頑張ろう」って思えたり・・・。
沢山の、大切なことに気付かせてくれて、暖かな雰囲気や優しさを分けていただいて、本当にありがとうございます。
感謝の気持ちを伝えたくって、コメントさせていただきました。
いが
Kaz&Masaeさん
こんばんは。
あけましておめでとうございます。
そうそう、実際遊びに来て頂くのは最初は緊張するのですが、でもKazMasaeさんを含めてみなさんとても楽しかったです。
つわりはたぶんあと3週間くらいで落ち着くと思いますので、頃合いをみてぜひ遊びに来てください。
然別湖とか南十勝とかぜひご案内したいです。
さかなさん
おめでとうございます♪
ほんわかしていただいてありがとうございます(笑)
まだまだこの調子で続きますので、これからもよろしくお付き合いください。
ゆめさん
こんばんは!おめでとうございます。
今は自分の人生のなかで家族を構築する時期?だと思うので、もうしばらくはこんな調子の生活を続けていきたいです。
たくさんの気付き…そんなつもりはまったくないのですが、そう言っていただけて本当にうれしいです。
こちらこそ本当にありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いします!