秋の北海道、紅葉の風景ってすごく好きで、毎年この時期はかなり入念に予定を立てて、紅葉を見に行くことにしている。
そんなわけで、10月最初の週末は層雲峡近くの銀泉台へ紅葉を見に。
我が家から銀泉台までは片道140キロほど。
国道からダートを10数キロ行ったところにクルマを止め、そこから15分ほど歩くと、赤岳の紅葉がきれい。
登山道の最後のところはちょっと1歳児連れでは厳しいので、妻と順番に見に行く。
今年は例年より紅葉の進行がちょっと遅いらしく、見事な紅葉を楽しめました。
日本で一番はやい紅葉?
車道からも一面染まった山を見ることが出来ました。
銀泉台おすすめ!と言いたいところだけれど、残念ながら10月2日から冬季通行止め。
つまり今日が、この道を走ることができる今年最後の日。
たしかに山の高いところはもう冠雪していたし、また来年をお楽しみに!
homu
うわ~~~!
美しい・・・・・。
こんな形の写真、
恥ずかしながら始めてみました
層雲峡に、こんな風景が見える場所があるのですね~
ぜひ行ってみたいと思いつつ・・
我が家からはちょっと遠いです・・(汗
それにしても、こうして見ると
白樺の木が結構多いんですね~
北海道ならではの写真だなぁ~って思いました
もく
さすがに紅葉はやいですね~
この季節紅葉を見ないと年が越せない私(笑)
10月の最終日曜に白石蔵王へ計画を立てました。
いがさんのお写真いつも素敵です!!
忙しい毎日、心の栄養もらっています(感謝)
次も楽しみにしています~~~
いが
homuさん、こんばんは。
そうなんですよー。私たちもココは紅葉時期は初めて行きましたけど、とてもびっくりしてしまいました。
新潟から来ていたらおばちゃん軍団に「こんなとこに日帰りで来られるなんて!!」とうらやましがられましたけど、自分たちも驚いてしまいました。
homuさんちから遠いとっても同じ北海道、来年はぜひ!
もくさん、こんばんはー。
この紅葉、本当にきれいでした。
もくさんは蔵王なんですね。北海道もいいけど、東北もいつか紅葉の季節に行ってみたいです。
今年は紅葉をまだまだ見に行く予定なので写真お楽しみに(笑)
柚子
こんばんは^^
見事な紅葉ですね。
紅葉と言うとつい真っ赤なもみじの京都が浮かびますが、
こちらの紅葉も思わず息を呑んでしまいました。
山吹色が植林をしていない木を主張していて良いです!
まさに山が吹いているような色あいで
願わくば肉眼で見たいですし、その空気に包まれたいものです。
コレだけ鮮やかな色になるのですから、
さぞや寒暖の差が開いているのでしょうね。
十数年前の5月に大雪山近くまで行ったことがあるんですよ。
雪の為登ることができませんでしたが。
いが
柚子さん、こんばんはー。
コメント遅くなりました。
この大雪山の紅葉はとても独特で、私たちも初めて見て驚いてしまいました。
なにしろ山が一面紅葉ですから…。
こんなところなのにそれほど人であふれかえってわけでもなく、やっぱり北海道は人口密度が少ないんだなー、とへんなところに感心してしまいました(笑)
窓から見える日高山脈も少しずつ白くなってきました。
白い大地に模様替えももうすぐです。