我が家の1歳児のハルトは、決まって22時に寝る。
はっきりいってそれは1歳児としては遅いほうで、子どもの生活リズムという観点からも、あるいは自分たちの生活のしやすさから考えても、もっと早いほうが良い。
2時間早めて20時に寝てくれたら、なんと助かることか。
そして、なにを見ても、誰に聞いても「22時は遅い。もっと早く寝かせるべきだ」と必ず言われてしまう。
で、いろいろやってみた。
まずは起床時間。現在7時半くらいに起きているのを6時に強制起床。
数日続けてみて、さらに5時半にしてみたり、6時半にしてみたり、いろいろ試したけれど、やっぱりハルトは22時にならないと寝ない。
続いて日中の運動。
朝から公園に連れて行き、くたくたになるまで歩かせる。
その他、これでもかっ、と激しく遊ぶ。人の多いところに連れて行って、視覚刺激?を増やす。
これもいろいろ試したけれど、やっぱりハルトは22時にならないと寝ない。
それから昼寝。
毎日だいたい1時間半程度の昼寝をしているけど、無理矢理起こして昼寝しないように。
これも時間帯や寝る時間などのパターンを変えていろいろ試したけれど、やっぱりハルトは22時にならないと寝ない。
うちはもともとテレビは見ないし、子守歌だって歌うのに…。
夕飯は18時頃に終わるようにして、風呂も早く入れて、電気ももちろん消すし、夫婦で会話しないようにするし、場合によっては一緒に寝たりもするのに、それでもダメ。
どうしても22時にならないとハルトは寝ない。
22時になるまではどんな状況でも元気で、それは旅行中も一緒だし、実家に帰っていても一緒。
でも22時になると眠くなってきて、ちょっと寝かしつけてやると、すぐ寝てしまう。
23時まで起きていることは無い。
うーん。
寝る時間に関しては、本当にいろいろな人が「早く早く早く早く、早く早く」と呪文のように唱えるため、一時期はこの問題で結構悩んでいたのだけど、そんなことでこんなに一所懸命やらないといけないのか?22時になれば寝るというリズムなんだから、それで良いのでは?と思えてきた。
22時に寝るということを受け入れれば、団らんの時間もたっぷりとれるし、余計な苦労もしなくて済むし、時計とにらめっこしなくてもいい。
そんなわけで、ハルトは今日も時計のように正確に22時に寝ている。
天気も良くていい気持ち~!今日も22時に寝るよー
ムムリク
なるほど。確かに一般的な感覚からすれば遅いのは間違いないでしょうけれど、それがリズムであるなら無理に変えようとするほうが間違いともいえますね。
絶対的な正解なんてないのでしょう。
よしし
いがさん、お久しぶりです(^^)
うちの娘たちも、年齢(月齢)が早いうちは、結構ヨタカでしたよ~。
でも、いつの間にか寝る時間が早くなりました。
というか今では、添い寝して暗くしてさえあげれば19時頃でも寝るように。
ハルト君にとって、22時就寝が今の生活リズムなら、それを無理に変えなくても良いような気がします。
それよりも、夜早く寝るように朝早く起こしたり、お昼寝の時間を調整したりする方がハルトくんのリズムが乱れちゃうかも?
22時に寝て、7時半に起きれば、睡眠時間は9時間以上とれてますから、身体的な影響はあまりないと思いますよ。
いが
ムムリクさん、こんばんは。
そう絶対的な正解なんてないと思うんですよね。
でも周りの声はそうではない、というのが難しいところだったりします。
よししさん、こんばんはー。
情報ありがとうございました。
うちのハルトももう少ししたら早く寝るようになるといいのですが…。
まあでもやっぱり無理に変える方が無理があるとは思うので(実際、寝ようとする子を起こしておくのは非常に困難で、親も子も大変)しばらくは様子を見てみようと思います。子育ては修行じゃないですよね(笑)
起きるときも比較的スムーズなので、本人の様子から見ても睡眠は足りているような気がします。
スミレ
いがさん、こんばんは!
先日、図書館でお会いした「ひらめき人生のススメ」のスミレ(ハンドルネーム変えました)です。
初めて会ったのに声をかけてしまう、直感行動人間の自分に、今さらながら赤面…。
でも、ハルトくんも奥様も、そしていがさんも、ほわ~っと温かいオーラが出ていて、ついつい話し込んでしまいました。
ハルトくん、パパとママの気持ちを、しっかり察して、幼いながらにプチ反抗してるのかなぁ。
「寝せなきゃ、寝せなきゃ、寝てくれ、寝てくれ…」
と思えば思うほど、その気持ちを敏感にキャッチして
「寝ないよ~ん!」
ってね。カゲも、そうなんです。長い昼寝なんて、絶対しませんもの(泣)
どれどれ、一緒に寝ちまおうか…作戦。
効きます。でも本当に自分まで寝ちまいます(笑)
いが
スミレさん、こんばんは!
お待ちしておりました~。
先日はありがとうございました。本当はいろいろと聞いてみたいこととか、お話ししてみたいこととかいろいろあったのですが、あの日はあまりの暑さに自分もハルトもダウン気味でした…。
あの図書館には頻繁に出没しているので、また見かけたらぜひ声をかけてくださいね。
新ブログもまた楽しみにしています。
寝る時間ですが、たしかに気持ちのキャッチ、しているかも(笑)
22時になる前に寝かせてやる!という気持ちが伝わっている可能性はありますねえ(^^;;
カゲくんも長い昼寝はナシですか。そうですよねー。
寝て欲しいときに限って寝ない、それもまた子育ての醍醐味かもしれません。