遠方からのお客さん

1ヶ月ほど前に「ブログつながりの方どうぞ」という記事を書いたのだけれど、その直後にメールをいただいたお客さまが本当にやってきた。
やってきたのは、このブログの常連さんのニャーママさんご夫婦。
ニャーママさんは、なーんとニューヨーク在住。遠いところからようこそ~。

というわけで、連休の最終日はニャーママさんご夫婦と一緒に十勝めぐり。
このブログによく登場する場所を見てもらったり、十勝平野を走って霧の然別湖を見に行ったりと、某ジンギスカンをたらふく食ったり、あいにくの天気だったけれど、とても楽しめました。

鹿追では、でっかいトラクターをひとりずつ運転体験してみんなで大喜び。
あんなに車高が高くて、よく揺れる乗り物だとは知らなかった…。
農家のおじさんの話が聞けたのもよかった。

帰宅後は2階のロフトに泊まってもらい、ハルトを囲んで、アメリカと日本の子育て事情の違いや、いろんな法律の取り決めの話、もうすぐ5年生になるバイリンガル息子くんの話、家の話、ニューヨークのみどころや季節ごとの魅力など、長時間にわたっていろいろな話ができて、とても楽しいひととき。

いままでもニューヨークの子育て事情についてこのブログにコメントしてくれていたけれど、やっぱり直接話を聞く機会というのはとても貴重だ。「ブログつながり」も楽しいなぁ。

ニューヨークの高層ビルに住む彼ら、こんな北海道の田舎に住む私たち、住むところや環境は全然違うけれど、みんなそれぞれちゃんと子どもを育てて毎日がんばっているんだなー、と妙に納得してしまいました。

今日午後の飛行機で東京に帰っていったニャーママさん、こんな遠くまでわざわざ来て頂き、ありがとうございました!

それにしてもニューヨーク、前々から行ってみたかったけれど、本格的に行きたくなりました。
なんといっても本場ベーグルを食べてみたいし、公園を歩いてみたいし、町をテクテク歩いてみたい。
ニューヨーカーたちがどんな暮らしをしているのか見てみたいし、スーパーとかも気になるし、美術館や博物館も行ってみたいし、夜景も見てみたいし、船からビル群を眺めてみたいし、郊外をドライブもしてみたいなぁ。
今回長野にキャンプに行ってて北海道には来なかった息子くんにも会いたいなぁ。

とはいえ12時間を超えるフライトといい、ほぼ正反対の時差といい、「大学までなに勉強してたんだ?」状態のダメダメな私たちの英語といい、サラリーマン収入がバッサリ無くなってしまった家計といい、不安材料ばかりだけれど…(笑)

Gohan