自分は専業主夫だというのに、このところ洗濯をサボっていた。
洗濯って家事の中ではかなり優先度が低く、自宅で過ごす服なんて基本的に何でも良いのだから、後回しにしがち。洗濯をするか、より手間をかけたおいしい食事を作るかと言ったら、迷わずおいしい食事を選びたい。
しばらく天気が悪かった、とか、いろいろとやることが多くて忙しくて…とかいろいろ言い訳はあるのだけれど、いよいよ自分の着るモノもハルトの着るモノも少なくなってきて、洗濯しなきゃ、ということに気づいた。
よく見ると、もう今日にでも洗濯物が足りなくなりそう。
うーん、今日風呂から出たら、ハルトに着せる服がない…。そんな日に限って天気も悪い。
仕方ない、最後の手段。
…それはコインランドリー。
朝から家の洗濯機をガンガンまわす。
ついでだからバスタオルもふとんカバーも、みーんな洗ってしまおう。
ハルトの服は一日に6~7回着替えている上に2週間くらいたまっているものだから、それこそハルトだけで100枚近い洗濯物。自分のTシャツから家族の下着類なんかもすさまじい数。
服に付いた犬の毛を1枚1枚ガムテープでペタペタやりながらなので、実はかなり大変。
7.5キロの洗濯機にギュウギュウに詰めて洗うこと5回。
これって家中のすべての洋服では?と錯覚するくらいの量を洗濯し、サンタロースのようなデカイ袋4つに詰めていざコインランドリーへ。
とても巨大な乾燥機2つに分けて入れ、待つこと30分。
コインランドリーにはなぜか「洗濯物たたみコーナー」があって、ハルトをあやしながら多量の洗濯物を猛スピードでたたむ。たたんでもたたんでもたたんでも終わらない…。ああっ、もう!
所要1時間。ようやく終了~。
いやはや、なんだか大変な洗濯デー。
今度はこんなにためないようにしないと。
homu
我が家では
洗濯って家事の中では優先度が中くらいですね~
でも、ほぼ毎日しています。
娘が近くにいると
小さい頃は、洗濯物で遊んでいたのですが
干すまねをするようになり
今では少しだけ干してくれます。
あとハンガーを持ってきてくれたり・・
親の行動、子供ってよ~~く見ています。
できればお子さんの前で洗濯
してみると、そのうち洗濯が楽しくなりますよ~(笑
homu
我が家では
洗濯って家事の中では優先度が中くらいですね~
でも、ほぼ毎日しています。
娘が近くにいると
小さい頃は、洗濯物で遊んでいたのですが
干すまねをするようになり
今では少しだけ干してくれます。
あとハンガーを持ってきてくれたり・・
親の行動、子供ってよ~~く見ています。
できればお子さんの前で洗濯
してみると、そのうち洗濯が楽しくなりますよ~(笑
つるかめ
スゴイ!マジで!?
2週間くらい洗濯しなかったってこと!?
1~2日やらなかっただけで大変なことになるのに、2週間はスゴイよ~。
私は洗濯して干すまではいいんだけど、取り込んだ後にたたむのがイヤだ(笑)
毎日洗濯してると、たたんでもたたんでも終わらない……。
まぁ家事もいろいろあるので、キライなものだってあるよね~。
いが
homuさん、こんばんは。
優先度中ですかー。
子どもの前で洗濯する、というのはいいかもしれませんね。
うちの場合、いまは背負子で背負いながらやってますが、そのうち一緒に洗濯できるといいと思いました。
と言う前に2週間ごとというのを解決しないと(笑)
つるかめさん、こんばんは。
仕事が夫婦とも滅茶苦茶忙しいときに、本当に洗濯している時間がなくて、新しい服をどんどん買っていた時期があり(間違ってますねー)下着類を中心に服は大量にあります(^^;;
なので洗濯はためても大丈夫なことは大丈夫なのですが、しかしこの記事のような大変な目に…(笑)
たたむのは自分もとてもキライです。しかも妻の厳しいチェックが…(^^;;