ギボウシ

我が家の玄関の脇に、1株のギボウシがある。
ギボウシはホスタとも言う観葉植物の一種?で、なんとなくそのたたずまいや葉の感じが好き。
我が家の北側を中心に何株か植わっているのだけれど、そのなかでも玄関に一番近いこの株がお気に入りだ。

この植物のおもしろいところはいろいろあるのだけれど、一番おもしろいのは「草」であることだ。
草なので秋には全部枯れてなくなってしまい、翌年の春にまた芽を出し、大きく伸びる。
Clip_2

そしてほとんど手入れがいらないところも良い。
この株も買ってきて植えて以来、ほとんどなにもしておらず、水も肥料もあげないのに、陽当たりの悪い北側でこうして元気に育っている。

庭や家のまわりには、木をいろいろ植えたいし、こういう植物もいろいろ植えたい。

北海道の家って、庭をぜんぶ砂利やアスファルト敷きにしてしまったり、植物は植物でも野菜畑になっていたりするけれど、我が家はそうじゃなくていわゆる「庭」にしたい。
…という希望はあるものの、実際は雑草ジャングル…。

いつの日かこんなギボウシが似合う庭が出来たらいいなー、と思うのだった。