道南旅行

突然始まった風邪は、今日突然終了。
昨日はあんなに調子悪くてダメダメだったのに、今日は何事もなかったかのよう。

そんなわけで、今日は気を取り直してゴールデンウィークに行った函館の話。

我が家から函館までは約500キロ。
どっちも同じ北海道内なので近いのでは?と思われがちだけれど、実はとんでもなく遠い。
高速道路も200キロちょいしかないので、気持ち的には実家のある神奈川なんかよりもずっと遠い。

そんなわけで、初日は朝5時に起きて家を出発!
朝ご飯は、苫小牧の「マルトマ食堂」で。
魚市場に隣接しているここはホッキ貝メニューが充実していて、どれもとてもおいしい!
Hako1
昼頃行くと混んでいて大変なことが多いのだけれど、午前9時頃は空いていました。

途中国道5号線からの眺めを楽しみながら、昼過ぎには函館に無事到着。
お昼ご飯は、函館ご当地ファーストフードの「ラッキーピエロ」にて。
ここのお店は発祥が中華料理屋ということで、中華風のハンバーガー類がとてもおいしい。
なによりも「函館に行かなくちゃ食べられない」というのが良い。

次は遊覧船へ。
Hako2


その後はちょっとブラブラして、湯の川温泉の宿に。
今回たまたまKKRはこだてというところに泊まったのだけれど、夕食も朝食もとてもおいしくて手が込んでおり、施設も新しくて静かで、スタッフも親切で大満足。
比較的安めだったのでそれほど期待していなかったのだけれど、いい意味で裏切られました。

そして特筆すべきは、男女別大浴場のほかに、家族風呂と称した中浴場があること。
鍵を借りて貸し切りできるのだけれど、すごく大きくてピカピカ。
ザブザブかけ流しになっているので、赤ん坊も含めた家族全員でゆっくりゆったり温泉に入れました。
こういうのっていいよなー。

温泉のあとはおなじみ夜景を見に函館山へ。
函館に来たのは5回目くらいだけど、家族で夜景を見るのははじめて。
人の多さにかなりひるんだけれど、冷たい夜に浮かび上がる夜景はすごくきれいでした。

Hako3
↑手持ち撮影なのでキビシイ

個人的に北海道で夜景といえば、札幌のもいわ山だと思っているのだけれど、函館もいいなー。


翌日。
今回は主に桜目当てだったけれど、今年は桜はちょっと早かった…。
前回3年前のGWに来たときは満開だったんだけどなー。
五稜郭も松前もまだ咲いてなかったので、また次回のお楽しみにしましょう。

そんなわけで、市場でイカ釣りして刺身にして食べたりしながら、渡島半島をぐるっとドライブ。

Hako4
恵山をハイキング中。

途中、たまたま立ち寄った道の駅でウニを食べたり、松前に立ち寄ったり。
Hako5

海沿いのドライブは本当に気持ちいいー。
Hako6

この日は乙部温泉に宿泊。

が、この夜から妻の具合が唐突に悪くなったのは前回の日記の通り。
その後の予定は全部キャンセルして、家に直行。

そんなわけで結局正味2日間だけで、桜も見られなかったけれど、海の幸もいっぱい食べられたし、夜景も見られたし、家族総出の風邪リレーが始まってしまったこと以外は大満足。

函館、すごく遠いけれど、また来たいなぁ。