ベビーキャリー

赤ちゃんを連れてひとりでどこかに行きたいとき、ベビーカーだと邪魔だし、抱っこだと両手が使えずに不便に感じることがよくある。

そこでスリングとおんぶひもを試してみたけれど、どちらも短時間なら良いものの、長時間だと暑くてちょっと大変。
それに、おんぶひもはさすがに外で使うのはちょっと恥ずかしい…。

なんかいいものないもんかねえ?…と常々思っていたところ、先日、たまたま通りがかったベビー用品店で、気になるモノを発見。

登山道具の「しょいこ」のようなもので、通称ベビーキャリー、商品名はスティックキャリアと言うらしい。
6000円くらいだったかな?

早速買って使ってみたところ、これがなかなか良い。

まず、赤ちゃんの身体と自分の身体が密着しないので、おんぶひもほど暑くない。

また赤ちゃんは両手の自由がきくので、おんぶひもよりも乗り心地がよさそう。
赤ちゃんを前向き、後ろ向きのどちらでも使えるのも良い。

そしてもっとも重要な点。
それは、コレは自立する…ということ。

CRW_7630

もしおんぷ中に赤ん坊が寝てしまった場合、そのまま起こさずに床に置いておける。
それどころか、普段も少しの間だったら、こうして床に置いておける。

以前「自宅トイレにも、公衆トイレのような赤ん坊ホルダーがあったらなー」という話があったけれど、コレはまさにそれだ。

先日試しに犬の散歩とデパートでの買い物で使ってみたけれど、使用感は非常に良好。
ひとりでも車の荷台のところを使って乗せ下ろしが可能なうえ、当然階段とかあっても問題ない。

軽いし小さくたためるので、今後の旅行時には必携だ。
これがあれば先日の帰省時に鎌倉で徒歩散策とか出来たのになー。
もう少し暖かくなったら、ゆっくりチャリに乗ったりもできそうだ。

おでかけでなくても、料理や掃除なんかのときもとても良い感じ。

ちょっと恥ずかしい気もするけれど、おんぶひもよりも数段いいし、そのうち慣れるでしょう。

ちょっと調べてみると赤ちゃんとハイキングや登山をする道具として、アウトドア屋で売っているものもあるみたい。
(そういえば誰か皇族が赤ちゃんを背負っていたような…?)

CRW_7644
↑こんな感じ

そんなわけで、このキャリー、いままで試した赤ちゃん運搬グッズのなかではもっともオススメです。
(腰が座らないと使えないけれど…)