赤ちゃんが泣きやまないときの小ワザ

赤ちゃんがグズったり、なかなか泣きやまないとき。

抱き上げてポンポンたたいたり、歌を歌ったりあやしたりするけれど、先日友人に「赤ちゃんが泣いたらビニール袋のカサカサ音を聞かせるといいよ」という話を聞いた。

ビニール?

で、試しました。
えーん、と泣き出したら、スーパーでもらう買い物ビニール袋や、お菓子の袋なんかをもみもみしてカサカサ。

すると…なんと本当に泣きやむじゃあありませんか。
これにはびっくりだ。

おむつ交換のときも結構重宝するし、けっこう使えそうな感じ。

いろいろ試してみると、靴下の入っている堅めのビニール袋なんかがけっこういいみたい。

もちろんどんな場面でも絶対に泣きやむわけではないし、もしかしたら最初の今だけかもしれないけれど…。

いったいなぜ?胎児の頃聞こえている音に似ているとか?
なんとなくマラカスの音なんかも良さそうだなぁ。

個人差もあると思うので、赤ちゃんがいるみなさん、ちょっと試してみませんか?