我が家の犬の散歩コースは2つある。
ひとつは、町内一周コース。これは毎度の定番コースで、平日や冬、夜、暑いときや寒いときなどはこちら。
もうひとつは町の外側をぐるりと歩くコースで、これは我が家では「ロングコース」と呼んでいる。
このロングコース、なかなか変化に富んでいておもしろい。
家を出発して、最初は畑のわきを歩く砂利道。
ここはジャガイモや小麦、ビートなどの生育を見ながらテクテク。
車が通りかかることはまずないので、道の真ん中を歩いても大丈夫。
続いてカラマツ防風林のわきの道。
初夏の新緑もいいし、秋には黄色く染まったカラマツがきれいだ。
角のところには酪農家があって、たくさんの牛たちが道を歩く私たちに注目。
ときどきカワイイ仔牛がいることも。
牛の匂いもするけれど、それもこの土地ならではだ。
そして牧草地が広がる道を歩いて、神社と小学校が見えてきたらもうすぐゴール。
約2キロちょい、ゆっくり歩くと1周45分くらいの道のりだ。
なかなか行けないけれど、たまに歩くと植物の生育の様子がよく見られて楽しいし、日高山脈の風景もなかなか魅力的。
特に晴れた日の夕方に歩くと、沈みゆく夕日を見ながら、オレンジ色に染まる風景に囲まれて、にわか詩人になれるかも?
犬もたくさん散歩してもらって大喜びだ。
時間がありそう&2キロくらい歩けそうなお客さんが来ると、犬の散歩に行きません?と誘って、一緒にこのロングコースを散歩することが多い。
というわけで、もし我が家に遊びに来ることがあったら、このロングコースを一緒に歩きませんか?
最初の砂利道にて。
コメント