妻の仕事部屋兼書斎の部屋には、赤ちゃんの置き場がない。
というわけで、ハイ&ローチェアという「可動式赤ちゃん置き台」みたいのを買おうとしたら、へんなものを発見!
↓これです
http://www.combibaby.com/goods/chair/en_reve.html
これ、電気でゆらゆら動く、いわば電気ゆりかご。
上のページを見ると利用者の声みたいのがいっぱいあって、ゆりかごを揺らすと赤ちゃんはすぐにスヤスヤ…なんて話がいっぱい。
最近、昼間はずっとあやしていないと泣いてしまい、少し仕事が残っている妻は困り気味。
もし「揺らすと寝ちゃう」が本当だったら、それはちょっと画期的かも…?
いやいや待てよ。
そんなちょっと揺らした程度ですやすや寝るなんて、いくらなんでもウソっぽい。
そんなに良いものなら、産科にズラっと並んでいるはずでは?
産科はともかく、赤ちゃん用品店にはよりどりみどり似たような製品が並ぶはずなのに、これしか見たことない。
もしかして高額なアホグッズ?と思いつつ、まあおもしろそうだし、そういうのは自分で確かめてみたいので購入。
というわけで届きました。
で、でかい…。
さっそくコンセントを入れてスイッチオン!
試してみると、たしかにゆらゆら。モーター音もせず、意外に静か。
ワクワクしながら、赤ちゃんを乗せてみると、あら!乗せたとたんにぐっすり……
…なわけはない。
揺らしても揺らさなくても、うちの赤ちゃんには変わりがないみたい。
やっぱりね(笑)
「ゆーらゆーら」というより「ゆらゆら」というくらいの早さ、こんなの果たして乗せられているほうは気持ちいいのかなあ?
その他、安っぽいメロディ機能が付いていて、古ーい電話の保留音みたいなピロピロ音楽が鳴るだけで、とってもチープ。
こんなのないほうがいいですぜ…。
というわけで永遠にメロディ機能はOFFだな。
作った人には申し訳ないけど、これは立派なア○グッズだ…。
まあ○ホグッズといえども、ゆりかご機能をロックにすればハイ&ローチェアとしてはちゃんと使えるのでいいけどね(笑)
kio
こんにちは、先日は名無しのごんべで失礼しました。
いやー、有りそうで無いと思ってたけど、有るんですねー。しかも「コンビ」
一流メーカーですね。(^.^)
HP見てると効果ありそうな気がします。値段もそれなりにするのがミソか?
でも、人間の抱っこには勝てないでしょうね。
うちの子はわざと不規則に揺らした方が効いたような気がします。忘れちゃったけど。
天井からロープでつるした籠に入れて揺らした方が効くかも?
赤ちゃんの為に買った「グッズ」いろいろ有りましたが、重宝するか、全く無駄になるか・・・どっちかでした。すぐに大きくなっちゃうし。
いが
kioさん、こんにちは。
この機械ですが、妻の証言によると「効果なくはない」ということらしいです。
HPはどう考えてもオーバーっぽいですが(笑)
天井からロープ、けっこういいアイディアかもしれませんねえ。しかし自作品だとちょっと強度が心配ですが…。
振り返ると赤ちゃんグッズ、けっこういろいろ買ってしまいました。
ベビーベッド、ベビーバス、AB型ベビーカー、チャイルドシート、ハイ&ローチェア、だっこひも…などなど…
不要になったらどうしよう?ヤフオクで売却に挑戦か!?(笑)
つるかめ
スゴイ!電動ハイ&ローチェアって結構高額なのでは!?
何よりもそれを置けるくらい広いおうちってスバラシイ!
ウチは狭いので、バウンサーをオークションで中古で購入しました。
でも使用期間は半年ほど。すぐお友達にあげちゃった。
ほんと、ベビー用品はあっという間に使えなくなってしまうよね。(洋服もそう)
でもオークションで結構高く売れるから大丈夫よ!
いが
つるかめさん、こんにちは~。
子どもたちはその後元気ですか?
値段ですか?えーと、3万円だったか4万円だったか、それくらいだったような気がします。
たしかに一時的にしか使わない…と考えると結構高いですね(^^;;
バウンサーって低いヤツですよね。
うちには犬がいるので、低いと口を舐められてしまいます。お口はやめて~(笑)
で、オークション、やっぱりけっこう高く売れるんですね。
いちおうIDは持っていて、少し買ったことはあるのですが、売るほうで使ったことはないので、とても気になります。
なんでもわりといい値段で取引されているようなので、あれって「買う」で使うより「売る」で使ったほうがお得なのでは…?とは薄々感じていました。我が家には赤ちゃん用品に限らず不要品は多いので、こんど挑戦してみます~。
きゃらめる
睡眠の件は、私も悩み、睡眠に関する本を2冊も読みました。
最終的にはExcelで息子の行動を毎日タイムテーブル化して睡眠のリズムを作っていきました。
もうちょっとすると、午前1回、午後1回、赤ちゃんによっては夕方に1回、と昼寝が2~3回になるのが一般的みたいです。
そうなると、予定も立てやすくなると思います。
そしてうちの場合、起きている時間は、赤子といえども退屈だったようです。
ぐずられて、散歩ばかり行ってました。外ではニコニコちゃんでしたよ。
動けもしないのに知能は高く、刺激的な毎日を送りたいと思っている生き物。
しかもそれを、グズグズいうことで叶えてしまう賢い生き物。
それが赤ん坊だと今となっては思います。
いが
きゃらめるさん
こんにちは。
毎日タイムテーブル化して睡眠のリズムを作る…ですか。それはすごいですねぇ。
我が家の場合、どうも日によってずいぶん違うようだし、出かけたり出かけなかったり、妻が面倒見るか自分が面倒見るかでもずいぶんリズムが変わるようなので、いまのところ法則性を見いだすのは難しいようです。
先日はたまたま買い物中にぐずられて(初めて…ですね)、ちょっとびっくりしました。
>動けもしないのに知能は高く、刺激的な毎日を送りたいと思っている生き物。
>しかもそれを、グズグズいうことで叶えてしまう賢い生き物。
なるほどー、そうかもしれません。
ありがとうございました。