生後2日めの温人。
小さく産まれたので、やっぱり少し元気がなくて、体温調節のための保温も他の子より多少厳重だし、それほど泣かずにひたすら寝てばかり。まるで寝太郎。
でも母乳やミルクはちゃんと飲んでいるし、そのうち元気になることでしょう。
病院は入院2日め。
妻は当初からどうしても個室がいい…と希望していた。面会時間ほぼいっぱいに行っている自分としてもそれは同じ。
ところが空きが無くしばらく2人部屋だったのだけれど、ようやく個室があいたので引っ越し。
家族3人くらい住めそうなほど広く、テレビや電話は当然としても、トイレや、なんと風呂まであってホテル並みの部屋。(…差額部屋代もホテル並みみたいだけど(笑))
同時に今日からは赤ちゃんも同室になりました。
いまは3~4時間おきの授乳をしながら、退院に向けていろいろな指導を受けたり、自分(妻)や赤ちゃんの診察をしているところ。
それにしても生まれたての赤ちゃんというのは、なんでこんなに小さくてかわいいのだろう。もうとろけてしまいそう(笑)
自分がそんな気持ちになる、というのが一番の驚き。やはり自分の子どもというのは違うなぁ。
ちっちゃな手、ちっちゃな頭…。ぽやぽやの肌…。
手なんかこんなにも小さいのに、ちゃんと数ミリの爪がついていて、ちゃんと関節もあって、まるで人形のようだけどやはり人間なんだなぁ、なんて思ったり。
あぁ明日も病院に行くのが楽しみだ。
Elmo
こんばんは。
赤ちゃんってほんとミニチュアみたいですよね(^^)
私は足の指の爪を見てびっくりしたのを覚えています。
あと、くしゃみをした時、大人とぜんぜん変わらなくて
「こんな高度なくしゃみができるんだ(◎◎)」
って驚きました(^^;)
温人くんにとって、今も今からも起こることはすべてが"生まれて初めて"の体験なわけで、その瞬間を見ることができるパパとママは幸せや驚きを感じていることと思います。
入院中は「早く家に帰りたい」って思っていたけれど、今思えば、病院にいるときが一番安心できて楽だったです(^^;)
パパもママも今のうちにゆっくり体を休めてくださいねー。
かみ
かわいいねぇ。人の子でもやっぱり赤ちゃんは可愛い。
愛されるように産まれて来たんだものねぇ。
病院に住み着きたいくらい可愛いでしょ。
焦らずゆっくり大きくしてあげてくださいね。
今は良く寝て、良く飲んで、良く排泄して、がお仕事でしょうか。
邪魔しちゃだめよ(笑)
研
温人くん、ほんわかした名前で可愛いですね。
そういえば、親子3人とも何となく優しい名前ですよね。
お二人の願いがぎゅっと込められた名前を付けてもらって、
温人くんの寝顔も幸せそうに見えますよ。
今の時期は、ミルクの量やうんちの色、睡眠時間などに
一喜一憂してしまいますが、そんな時期もあっという間に
過ぎてしまいますので、一瞬一瞬をじっくりと味わって下さい。
いが
Elmoさん、こんにちは。
たしかに足も手もちっちゃいけど、でもちゃんと大人のそれと同じ形をしていてびっくりしますよね。
実物の赤ちゃんをまじまじとさわったり、抱いたりするのは初めてですけど、想像以上に小さくてびっくりです(この子が特別小さいという話もありますが)
なんにしてもこれから大きくなっていくのがとても楽しみです。
かみさん、こんにちは。
うっ、なぜ邪魔しているってバレたんだろう(笑)
たしかに病院に泊まっていきたい…とは思いますねえ(^^;;
妻からの情報によると、昨夜は夜泣きして大変だったそうです。
日々刻々と変わっていきますので、その変化を見逃さないようにしたいですね。
研さん、どーもです。
>親子3人とも何となく優しい名前ですよね。
そうかなあ?そんなこと言われたのは初めてです(笑)
たしかに寝顔は幸せそうですねえ。なに考えているんだろう?
ちなみにミルクの量や睡眠時間、ほとんど気にしていないような…(^^;;