日曜日のこと。
妻は仕事が追い込みで忙しく、朝からパソコンに張り付いている。
毎日毎日仕事仕事もいいけど、もう妊娠9ヶ月なんだし、日曜日くらい休んだほうがいいと思うのだけれど…?
自分はというと、朝ご飯をつくり、昼ご飯をつくり、晩ご飯の仕度をして、家中の掃除機をかける。
そしてふと窓の外を見ると、なんだか暖かそうな青空。
そうだ、自転車に乗ってみよう!
というわけで、秋口に買って、すぐ妻の妊娠が判明してほとんど乗っていない自転車を倉庫から出してきて乗ってみた。
今年はこの自転車で会社に行くのが目標だけど、まずは慣らし、ということで、ちょっとそのへんをサイクリング。
目的地は自宅から13キロほどのところにある温泉。
天気もよく、冷たい風が心地よい。
遠くの日高山脈の山並みは雪がかかって、真っ白。
その白さと、畑の土の色、ところどころにある緑の秋まき小麦のコントラストがいい感じ。
…ところが最初は軽快にスタートしたものの、だんだんと風が冷たくなってきて、体温が下がってつらくなってきた。
やっぱりまだ4月の北海道は自転車にはちょっと寒いみたい。
というわけで、残り4kmほどを残してターンして帰宅したのでした。
ちなみに家から町までの道のりは、車だと気付かない程度に微妙な坂道になっていて、行きは楽しいけれど帰りはちょっとつらい。
乗ってみてわかったけれど、北海道の郊外って遮るモノがなにもなく、風は容赦なく吹き付けるし、日射も強いし、さらに車は恐ろしい速度で走っているし、わりと自転車乗りには過酷なのかも?
またもう少し暖かくなったら乗ってみよう。
ムムリク
そりゃ寒いですよ。わたしは5月の下旬だったかに大雪湖あたりでキャンプして死にそうになりました(^^;<寒くて寝られない
走っても走っても風景の変わらない道東は過酷ともいえますね(^^;建物もないし自動販売機もないし。水筒とおやつは必需品です。
ヴィーノ・ロッソ
いよいよ、自転車ですね。
それにしても、こういう景色を眺めながらのサイクリングは最高でしょうね。
通勤で街中を走っている僕にすれば、羨ましい限りです。
そういえば、ヘルメットってかぶってますか?
よく自転車レースでかぶっているような流線形のやつ。
先日、新聞で自転車のヘルメットについての記事があって、当たり前だけど頭を保護することは重要だそうです。かといって、ママチャリにスーツ姿じゃどうもアンバランスですけど。(笑)
もう少し暖かくなったら、温泉までチャレンジしてみてください。
いが
ムムリクさん、こんにちは~。
そう、とても寒かったです。まあ服装も、単なる普段着でしたし(笑)
私の場合、軟弱チャリダーなので遠くに行くと言っても50kmも行きませんが、たしかに店も自販機もなにもないところが続きます(^^;;
ヴィーノ・ロッソさん、こんにちは!
たしかに景色はなかなかのものですよ~。ヴィーノ・ロッソさんも遊びに来て自転車乗ってみませんか?
で、ヘルメット、もちろんかぶっていません(^^;;
やっぱりかぶったほうがいいんですよねえ。けっこうスピード出ますし…。
しかしヘルメットとなると、なんだか急に本格的で、ちょっと敷居が高い…(そんなことないって)
かみ
女子はトイレに困ります。(まじで)
道の駅までは相当ありますもの。
いが
うっ、たしかにトイレは困るかも。
女性チャリダーたちはどうしているんでしょうねえ。
ムムリク
鉄道の駅とか公共のトイレとして利用できるところはそこを使い、後はなにもないということは人もそうそういないので道から外れて自然のなかで、ということはありますよ。女性でも(^^;
一日なにもないということはさすがにないので、割と大丈夫だったりもしますね。
いが
ムムリクさん、こんばんは。
大自然のなかで、ですか。男性はいいとしても女性はどうなんでしょう?(笑)
なんかおしりにダニが付きそうでイヤだなぁ…(そういう問題じゃないって)
でもトイレは道の駅以外にもあるし、たしかに案外多いかもしれませんね。