というわけで、本州の桜が見頃…ということで、名古屋と岐阜に桜を見に行ってきました。
金曜日。
仕事は昼まで。午後の飛行機に乗るべく、とかち帯広空港に向かう。
これが本日、名古屋まで連れて行ってくれる飛行機。
見てください!この小ささ(笑)
50人乗りで、観光バス程度の大きさ。
改札後、いつもの「橋」ではなく、下を歩いて乗り込む…というのもなんだか楽しい。
日高山脈の上を飛び、函館・新潟を通って名古屋小牧空港まで2時間。
眼下に広がる北海道はまだまだ真っ白。
それが新潟あたりではもう雪が無くなり、名古屋上空では桜も見える。
そんなこんなで、無事に名古屋に到着!
さすがに帯広に比べると、暖かいこと暖かいこと。
万博に行くかどうかは、名古屋に到着して妊婦の体調次第…と話していたのだけれど、全然問題なし!行くよ~!とのことなので、万博行き決定。
名古屋空港では飛行機で来た人対象に、万博会場までの無料送迎バスを運航中。
名古屋空港は万博の駐車場も兼ねていて、送迎バスは駐車場送迎バス兼用なので、かなりの混雑&待ち時間を想像していたのだけれど・・・あれっ?
とかち帯広空港から来て万博に向かう人は私たちだけ、バスも私たちの他は2組だけでした(笑)
というわけで、空港並みのボディチェックを抜けて、会場に入ったのは午後4時。
北海道で午前中仕事して、昼から出かけて4時から万博見られるなんて、近い近い(笑)
中は大混雑していて、行列行列行列行列。
…を想像していたけれど、、あれれ?
とってもすいていました。妊婦も楽々(笑)
大混雑して殺伐とした雰囲気を想像していたのに、実際はまったりゆったりしていて、なかなかいい感じ。
まあ企業パビリオンとか、見るからに混雑してそうなところに行かなかったからかもしれないけれど…。
ゴンドラに乗ったり、怪しげな海外パビリオンに大笑いしたり、例の冷凍マンモス見たり、得体の知れないモノを食べたりと、それほど時間はなかったけれど、時間が無いなりになかなか楽しめました。
会場内はチューリップだのパンジーだのデルフィニウムだの、花が満開。花に目がない妻は大喜び。
夜は夜でライトアップされて、夜でも花が楽しめる…というオマケつき。
季節のせいか、昨年静岡でやっていた浜名湖花博よりも花が多かった。
なんだかんだと夜9時くらいまで楽しんで、バスで名古屋駅近くのホテルに向かったのでした。
最後のバスだけは、一斉にみんな帰るから大混雑…を覚悟していたけれど、これもやっぱりガラガラでした。
つづく
コメント