先週の週末、2組のお客さんが我が家を訪れた。
ひとりは地元の既婚の女性、もうひとくみは義弟夫婦。
それぞれたくさん話すことがあって、とても有意義で楽しい時間だった。
そんな彼らを見ていて、夫婦とはどういうものだろう…ということを妻と向き合って考えた。
…そもそも夫婦ってなんだろう。
別に結婚しなくても、女性は子どもを持つことはできるし、社会生活上どうしても結婚しなければならない…ということはない。独身で美しく、あるいは楽しく生きている人もいっぱいいる。
結婚してよかった…という人もいれば、結婚は地獄の入り口…のように言う人だっている。
でも、やっぱり仲の良い夫婦を見ると嬉しいし、こっちまで幸せになれるような気がする。
私たちも他人から夫婦仲がよいですね…とはよく言われるし、自分でもそうは思うけれど、ではその秘訣は?と聞かれると、別に特に気をつけていることはないし、「夫婦とはこうあるべき」という信念があるわけでもない。
普通にノホホンと生きているだけなのだ。
でも確かに言えることは、私たち夫婦は、向いている方向が同じ、あるいはほとんど同じなんだと思う。
夫婦関係を形成するにあたり、いちばん大切なものはなんだろう。
それは価値観が似ていること、それにつきるのではないかと思う。
人生に対する価値観。
仕事に対する価値観。
夫婦は、家族は、こうあるべき…という価値観。
お金や時間に対する価値観や好み。
そんなものが同じだったら、いつも同じ方向を向いて歩いていけるし、速度が多少違っても、向かうべきところは一致すると思う。
私たちの場合、たとえば北海道に移住するときもすんなり行ったし、家を建てる話から、今夜のおかずに至るまで、ほとんど似たような価値観を持っているから、意見がぶつかることは極めて少ない。
他人と3人で話しているときに、妻と自分が考えていることや、相手の言動に対して感じることや、いろいろな場面における判断が非常に近く、結果としてテレパシーが使えているのでは?と思うこともしばしば。
自分は「どんな人と結婚するか」というのは、人生のなかでとても大きなウエイトを占める…と心から思う。
そしてやっぱりひとりで生きるよりも、ふたりで生きていくほうが楽しい…とも。
…なんというか、みんながいつも幸せでいればいいのにな。
かみ
う~ん。重いコメントですねぇ。
確かに価値観が一緒じゃないと長続きもしないし、いつも気を使ってばかりじゃお互い疲れちゃう。
でもそういうことをすんなりと出し合える人と出会うって、相当難しそう。
たまねぎの薄皮みたいに、慎重に慎重に一枚ずつしか自分を出していけない私は、いったいいつになることやら。
人生楽しいことばかりじゃないけれど、乗り越えた後楽しい思い出になるような二人だったら尚更いいな。
と、いつまでも夢のようなことを考えています(困)。
すずきっちん
こんばんは、先日は長々とお邪魔しました、楽しかったですよ♪
私たち夫婦も結婚して18年目をむかえています。
昨年は一人娘が遠くへ進学してしまったり、
夫が忙しくなったりと、寂しい毎日のような気がしていました。
でも、先日お伺いした時に、反省しました。
一緒にいられなくたって、気持ちが同じ方へ向いていたら、
泣き言なんて言っていられるほど暇じゃないんですよね。
山奥にこもっていると、ろくなことにならないです(笑)
上美生に車を走らせたら、素敵な景色に出会えるのにね。
(そこも山奥?)
自分の家の周りだって、とっても素敵なのに、
慣れって恐ろしいですね、
季節の移り変わりさえも見逃していたのです。
夫婦で一緒に季節を感じられたら素敵ですね。
そんな夫婦になれるように、時を重ねていきたいです。
寒くなってきましたお体ご自愛ください。
兼業主夫
こんばんは、かみさん。
たしかに「出会う」という部分だけを見たら、難しそうな気もしますし、でも実はそんなに難しいことでないような気もします。
タマネギの薄皮とはまたうまい表現ですね。
ある程度むけると、いいところに達する、でもその先はもっとむくのが難しい…という感じなのでしょうか。
人生のなかで一番長い時間を一緒に過ごすのは親でも子供でもなく配偶者だと思うのです。
相手に望むだけではなく、相手に望まれる人になれたらいいですね。
…ってなんだか説教くさい話でスイマセン(笑)
おおっと、すずきっちんさん、こんばんは。
ここでは初めまして、ですね。兼業主夫こと五十嵐です。
ホント先日は久々にお会いできてよかったです。
季節の移ろいを感じることも、夫婦の関係も、家族の幸せも、、なんでも気持ちの持ちようかもしれません。
慣れることが大事なときもあるけれど、あたりまえになったことに慣れることなく、大事なものは見失わないでいたいものです。
今この記事とコメントについて妻と話していたら、彼女は言いました。
気持ちの持ちようで人はいつだって幸せになれる…。
なるほど、そういうものかもしれません。
今年もまた12月がやってきました。
季節の移ろいを強く感じる十勝では、人生の短さを実感せずにはいられません。
またぜひ遊びに来て下さい!