職業・システムエンジニア。
一応自分の本業である。
勤務は月曜から金曜まで。祝日は休み。定時は午前8時40分から午後5時半までだが、だいたい午後7時くらいまで職場に居ることが多い。
詳しくはまた別の機会にふれるが、自分にとってサラリーマンとは「サラリーをもらうための手段」でしかなく、それ以上でもそれ以下でもない。
従って、職場では早く帰るほうだし、残業は必要最低限、休日出勤も基本的にはお断りである。
SOHOな妻は平日の昼間はパソコンに張り付いて仕事をしているので、買い物は自分の仕事だ。
基本的な動きとしては、会社帰りにスーパーに寄ってその日の夕食を買うのが基本。
夕食の献立を考えながらの買い物となる。
19時に退社、通勤に40分、買い物に20分かかるとすると、帰宅は20時。
しかしどんなに遅くとも21時、できれば20時半には「ごはんできたよ」としたい。
従ってメニューを選ぶ際にもっとも重要なことは、できるだけ早く料理が完了するもの…である。
でもやはり、できるだけ旬のものを食べたいし、できるだけ地元のものを食べたい。
できあがってるものよりも素材を買って料理したい。
できれば最近食べていないものをチョイスしたい。
しかし食事の準備のスピードは早く早く。
…このなかで、その日のメニューが決まっていくのである。
買い物なんて簡単そうでいて、冷蔵庫の中身を思い出しながら、またここ数日食べたものを思い出しながら、売り物の鮮度・価格を見つつ、調理方法を考えつつ、家族の栄養のバランスもちょっと考えて、それでいて買い物そのものにかかる時間を最小にする…という、かなり高度な作業だ。
実際、ストックしてあるマイタケをまた買ってしまったり、メニューのとりまわしがうまく出来ず食べずに食材を腐らせてしまったり、これがなかなか難しい。
近所のSOHOな人や、専業主婦でも小さな子どもが居る家などは、生協などを積極的に利用しているようだ。
事前にカタログで食材を選び、戸別に配達してもらうシステム。
自分も一時はこれをやろうと思ったけれど、ちょっと考えてやっぱりやめた。
スーパーというのは楽しいモノだ。
なにが売っているか行ってみないとわからないし、思わぬモノが売っていたり、行ったことのある場所が産地の商品があったりする。POPなどで意外な提案に出会うことも多い。
それらを見るのも、思い直してメニューを変えるのも、なかなかどうして楽しい作業だ。
たとえ冷蔵庫に賞味期限切れのキムチが2パックあっても、今日も会社帰りにはスーパーに寄って買い物をしていこう。
ぶーたーラビット
晩ご飯の買い物、いつもお疲れ様です。
会社帰ってから、晩ご飯の支度っていうのは
かなり労力を使うし、大変だろうなーと思うのデス。
食事というのはただ栄養をとるだけじゃなくて、
すっごく楽しみなものなんだよねえ。
朝ご飯を食べれば、頭の中はお昼のことでいっぱいだし、
お昼を食べると晩ご飯のことで頭が占領される。
(…仕事中、何を考えてるんだか…)
最近、ぶーたーはダイエットを行っておりますので、
食事=楽しみ…というのが減りつつあって、何だか味気の
無い気持ちになることもあるけど、やっぱり食事は楽しいも
のなのデス。
地球最後の日を迎えて何でも好きなメニューを食べられること
になったら、どんな豪華なものよりも家族と一緒に自宅で食卓
を囲んでいつも通りの食事が出来たら、一番の幸せだと思いまっす。
兼業主夫
ぶーたーさん、毎度どうもです。
本文では触れていないけれど、疲労度が高いときなど、兼業主夫ということで甘えさせてもらい、全おかずが調理済みお総菜になることもあります。
このへんが本業の専業主婦な人との違いじゃないかな。
ところで家でたべるご飯というのはいいものですね。
以前は外食>うちのご飯という感じでしたが、最新の価値観では断然うちのご飯>外食です。
みつ
うううう、書き込みありがとうございます。
早速お邪魔しにきました!
うらやましい・゚・(ノД`)ノ・゚・。
僕から見たら理想の展開です。
自分の腕に自信の無い僕は(なにせインチキゆえ)
なかなかそこまでできません。
でも、なぜか後押しされたようなそんな気持ちにも
なりました!兼業主夫目指して頑張ろうと思います。
これからも宜しくです!
兼業主夫
みつさん、こんにちは。
メッセージありがとうございました。
テキトウに書いている記事群ですが、お役に立てて?うれしいです。
みつさんのブログを見たら移住と転職のことがあったので、今日は関連して自分の転職について書いてみました。
自分は転職時に職種を変えることは考えなかったのですが(SE業を続けるのがラクだったから…ですね)やりたいことを2つ一度に実現しようとする姿勢はぜひ見習いたいです。
これからもどうぞよろしくお願いします。
湘南の熟女
兼業主夫さん、こんにちは
私も仲間に入れて下さい。ヨロシクです(^^)
仕事に主夫にと大変ですね。でも今そう言う人が増えているようです(?)テレビドラマでもやってましたよ(^^)
今体に良いとお酢やもろみ酢などが人気ですよね!
私はサラダのドレッシングに市販の青じそノンオイルに、もろみ酢を入れてオリーブオイルを少々入れてサラダにかけて食べてます。最後に皿に残った汁も飲みます。
美味しいですよ!今度お試しあれ~
100%のりんごジュースにりんご酢(適量)を入れて氷を入れて飲んでみて!以外とハマルし、体に良さそうでしょう!
これまた今度お試しあれ~(^^)
熟女を保つにはそれなりの努力が必要なんですよ(笑)
兼業主夫さんの晩ご飯参考にさせてもらいます。(^0^)/
兼業主夫
湘南の熟女さん、こんにちは。
主夫業ですが、まぁテキトーに手を抜きつつやっています。サラリーマンも…(^^;;
ところでお酢ですか。
うーむ、いまのところあまり食卓に上らないですね。たまに酢の物で使ったり、もずくなんかを食べるときに使う程度でしょうか。
100%のりんごジュースにりんご酢はおいしそうですが、りんごジュース自体がとても糖度が高いので、体にいいかどうかはちょっと?マークです(笑)