今日は僕の37歳の誕生日。
ここ何年か、自分の誕生日が近くなると「ウィッシュリスト」というのを作ることにしている。
ウィッシュリストというのは、自分の「やりたいこと」「行きたいところ」「実現したいこと」「欲しいモノ」「夢」などを箇条書きにしたリストのこと。
言ってみれば「願望リスト」のようなものだ。
その内容はなんでもよくて、とにかく自分が子どもの頃から思っていることから、いま思いついたものまで、いろいろなことをいっぱい書いておく。
たとえば、いつか薫製づくりをやってみたいなあ…とか思っていたら、
・薫製をつくる
子どもの成長で
・子どもたちの結婚を見届ける
とか、オールジャンルなんでもいい。
大切なことは思うだけじゃなくて、その思いを「書く」ということ。
このウィッシュリストの活用方法は、ときどき眺めてみて、なんとなく気にする…というだけ。
それでも「字にしておく」というだけで、なんとなく意識がそれに向いて、意外なところで実現できたり、できそうになったり…なんて効果がある。
たとえば昔「熱気球に乗って空高く飛んでみたい」なんてのを書いていて、そんなの無理だろうなあ…なんて思っていたら、ひょんなことから実現した…とか
「これからパパになる人に子育ての楽しさ伝えたい」なんて思っていたら、新米パパママ向け講演会の講師を依頼された…
など、偶然かもしれないけれど、実現できたことがたくさんある。
・子どもと一緒に北海道を自転車でまわる
みたいに、ある程度事前に準備が必要なモノもあるので、それに向けて少しでも準備しておく…なんて効果もある。
もちろん家族に見せたり、壁に貼ったり、あるいはこういうブログとかに書いてもいいとは思うけど、恥ずかしいので今のところはやめておこう(笑)
そんなわけで、みなさんも「ウィッシュリスト」作ってみませんか?
ポイントとしては…
1.できるだけたくさん挙げる。
教えてくれた人によると、120個くらいは最低挙げるといいそう。
あまり深く考えず、思いつきリストのようなもので大丈夫。
2.書くことはできるだけ具体的に。
たとえば「車が欲しい」だったとすると、より具体的に車種とか色?とかを書いた方が良い。
そして上にも書いたように、ときどき眺めてみる…
もちろんレポート用紙に書いてもいいし、エクセル表に書いてもいいし、チラシの裏でもパソコン上でも紙でもなんでもいい。
自分だけがわかればいいけど「書く」のが大事。
僕の場合、「家族でアジアの雑踏を歩いてみたい」「ハワイで自転車乗る」みたいに、ちょっとがんばれば実現できそうなものや、「自作カヌーで釧路川を下ってみたい」「字をきれいに」みたいにやや難しそうなもの。
「陸別の人間耐寒テストにでてみたい」「アラスカでオーロラを見る」みたいに今は無理だけど、いずれはできそうなもの、「孫・ひ孫20人に囲まれる」「大雪縦走」「世界一周の航空券を買って旅にでる」「南極に行く」みたいな壮大なもの。
「これからパパになる人たちに、パパのコツや楽しさを伝えたい」「不特定多数の子どもたちの写真をいっぱい撮りたい」みたいな漠然としているものまでいろいろ。
「アルコール類を作って飲んでみたい」とか「チャリ通勤」みたいのから、全部省略するけど仕事関係、ちょっとここには書けないようなものまで、今年はざっと挙げて100個くらいあった。
僕が誕生にコレを作る理由としては、やっぱり人生には限りがある…ということを再認識して、やりたいことを常に意識しておきたいということ。
今年もまた新しく「ウィッシュ」を見直して。
そして自分がまたひとつ年をとれたこと、この世にこうして生を受けてここまで生きて来られたことに感謝して。
そんな37歳の誕生日だ。