スカイマークな話

帰省シリーズの最後は、格安航空会社の話。

今回の帰省、飛行機で行くことが決定したのは出発日の10日くらい前。

ただでさえ年末年始で航空券が高く、しかも直前..さあどうしよう?といろいろ見ていたら、スカイマークという会社を発見。

そういえば羽田とかでそんなのも見たことあるな…くらいの認識だったのだけど、よーく見てみると片道7800円というチケットがあるじゃないですか。

しかもバーゲン型みたいな「なかなか買えない系」でもなさそう。
空席もある。

ただし、路線は旭川-成田。
うーん、旭川か…。

我が家の最寄りはとかち帯広空港で、自宅からは30分くらい。
帰省先の最寄り羽田空港で、実家からは1時間ちょいくらい。

旭川だと自宅からは3時間、成田-実家だと2時間強..

でもとかち線がおおざっぱに大人片道4万円なので、子ふたり連れて往復すると合計16万円くらい?

7800円は子ども料金というのはなくて、単純に6倍して5万円以下..

旭川までのガソリン代、駐車場代、成田からの電車賃などを足しても、もうブッチギリでスカイマークのほうが安い…。

ってことで、今回は初めてスカイマークに乗ってみたのでした。

Clip_5

驚いたのは、チェックイン機から荷物のタグがびゅーとでてくること。
これ、自分で荷物につけるんだって。航空券もペラペラ。

ほかにも飲み物の無料サービスは無しだし、音楽を聴くイヤホンもない。

でも違いはそれくらいで、飛行機自体は新しくてキレイだし、CAのみなさんも普通。

搭乗率9割ほどの飛行機は当然なんの問題もなく、無事に到着したのでした。

飛行機ってなんのために乗るのかと言えば、目的地まで早く安全に運んでくれればいいだけなんだから、簡素なサービスもありだな…。

マイルもないし、なんとか会員がどうの、とかも全然ないけど、しかし10万円の差はでかい..JALも年末年始だからって足もとみやがって(笑)

成田空港も神奈川からだと遠いイメージだけど、各地からの直行バス、京成線などを使うと意外と不便ってほどでもないかも…。
今回は子ども達がいろんな電車に乗れて喜んでいたし。

旭川-成田なんていうアクロバットな路線がいつまであるのか、価格は今後どうなのかなどはわからない。

でも、とりあえず今回はスカイマーク、なかなか良かった…という話でした。

おまけ 

Clip_3

成田空港では、なんと後ろのドアからも降りられた!面白ーい!