というわけで、新年は神奈川の実家に帰省していました。
我が家では実家に行っても基本「のんびり」ということはしない方針。
今回もアチコチ動き回っていたので、まずは写真でその様子をご紹介。
旅のスタートは2012年の初日の出から。
気温は推定でマイナス20度近く。
狩勝峠からばっちり日の出が見えました。
今年もいい年でありますように。
飛行機に苦労して乗ったのも、もう昔の話。
子どもたちが退屈したときの非常用として、子ども向けビデオを入れたiPadを持っていたけれど、とうとう最後まで使いませんでした。
東京に到着して、なにか食べるものでも…とフラッと「ガード下の赤ちょうちん」のようなお店に。
子どもに食べさせるようなものはなんにもなかったけど、となりに座った知らない人たちと乾杯しておしゃべりして、楽しいひととき。
昼間っからビール飲んで、焼き鳥食って、枝豆つまんで..
まさか子連れでこんな体験ができるなんて!
今回は「電車に乗ってみよう」をテーマに、京成線スカイライナー、東海道新幹線をはじめ、山手線、横浜線、東海道線、横須賀線、都営地下鉄、京急線、京成線、湘南モノレール、江ノ電などに乗車。
子ども達も乗り慣れない電車にいっぱい乗れて大満足…?
自分も忘れていた「鉄分」をちょっと思い出しました(笑)
我が家の定番スポット、相模川を新幹線が渡るポイント。
高速で通過する新幹線が間近で見えて楽しい!
真下に行くと、手が届きそう。
東京の路地を散歩して、十勝の我が家とまわりとの違いに思いを巡らせたり。
実家は鎌倉なので、ハイキングコースをみんなで歩いたりも。
我が家の子ども達は正統派「田舎の子ども」なので、こういう山道はスイスイ。
大人はついていけません…
大仏には「でっけー!!」と大喜び。
富士急ハイランドに行くという弟の車に便乗して、山梨県の富士急ハイランドへ。
本格的な遊園地に行くことなんてないので、子ども達は大興奮。
とんでもない絶叫マシンがいっぱいあって、大人もびっくり!
トーマスランドというのがあって、トーマス好きの子にはたまらない。
…しかしウチの連中はトーマスとかあんまり知らないので、それほどでもなかったかも。
結局開園から閉園までいろいろな乗り物に乗りまくって、遊び倒しました。
もちろん間近で見る富士山の大きさにも「でっけー!!」とびっくり。
子どもも乗れる中型のジェットコースターがあり、子ども達はそれが特にお気に入りだったみたい。
実家から比較的近い、江ノ島の海を散歩したり、江ノ島水族館にも行きました。
もちろん正月なので、双方の実家では飲んで遊んで大騒ぎ。
久しぶりに会ういとこたちともたっぷり遊んで、自分も親戚のみんなといっぱいおしゃべりできて良かった。
旅の最後は現在建築中の東京スカイツリーへ。
これまた「でっけー!!」
もちろんじーちゃん、ばーちゃんたち、親戚のみんなとも会えて。
子ども達も興奮しっぱなしの4泊5日。
楽しかったねー!