十勝はじゃがいもの一大産地。
この季節、さまざまな場所で一面のじゃがいもの花を見る事ができる。
これは北海コガネという品種で、フライドポテトにするとおいしいそう。
北海道の農村地帯にIターン!育休を経て専業主夫、その後兼業となった夫とSOHO妻、それに息子3人との5人暮らし。
新聞にコラムを連載したり、子育てに関する話題を通して「子育ては楽しい」というメッセージを発信したい。このブログでは子育てネタ中心に北海道移住や田舎暮らし、写真のことなどを綴っています。
十勝はじゃがいもの一大産地。
この季節、さまざまな場所で一面のじゃがいもの花を見る事ができる。
これは北海コガネという品種で、フライドポテトにするとおいしいそう。
ちぶれ母
じゃがいもだあ!花がきれいですよね。芋好きのちぶれが見たら喜びそうだ(笑)。サツマイモだけでなく、ジャガイモも好きなんですよ。半分に切って焼いて塩ふっただけのをガツガツ食べてます。
homu
我が家の菜園は
花がすでに終わって
枯れたものから収穫に入っています!!
今時期から、秋にかけては
自宅のジャガイモを・・
そして秋からは
10キロ500円ほどで売られる
ジャガイモを、春先まで食べ続けるほど
ジャガイモが第2の主食?のように
食べている我が家です(笑
そうそう
今年は「なんちゃって二期作」をしたのですが
昨日、ジャガイモの芽がでました~(喜
タピアン
こんにちは。
十勝の夏の風物詩だと私も思いました。
二年前に見た時はイモの品種によって花の色とか大きさも微妙に違ってて、観光農園か?って思ったくらいでしたから。
藤色、ピンク、白…そのときは曇りだったと思うけどそれでもすごくきれいだったです。
その後別の場所で青空の下咲いていたのを見たらさらにきれいでしたから。
二年後ぐらいにまた行けたらいいなあ、と思いつつ。
いが
ちぶれ母さん
おはようございます!
そうですかー、どうもちぶれくん=サツマイモのイメージだけど、ジャガイモも守備範囲なんですね。
これからおいしいイモの季節、楽しみですねー。
homuさん
おはようございまーす
そうですかー、家庭菜園も楽しそうですねー。
うちは庭は結構あるけど、団子より花、という妻の考えにより家庭菜園にはならなそうです。
でも自宅イモは安全そうだし、食育によさそうだし、なによりおいしそう~。いいなー。
またイモ料理いろいろと紹介してください!
タピアンさん
おはようございます。
そうですねぇ。たしかに花はいろいろだし、一面咲くととてもキレイです。
今年は天候が不順でイマイチきれいに見られないのが難点なんですけど..
今年は無理としても来年でも再来年でもぜひまた来てくださいねー。
エミ
はじめまして!
ジャガイモ畑がこれだけ壮大で、キレイナものとは知らず、感激しております。
実は、、、今年初めて家庭菜園に挑戦しているのですが、少々不安なことがあり
パソコンで検索していたところなのであります。。
突然お邪魔してしまいスミマセン、、、
自宅で育てているジャガイモなのですが、5月6日に植えて順調に芽が出て
成長しているのですが、1m程の長さになっても花が咲かないのです。
ちらほら葉っぱも黄色くなり始めていて、この先どのような感じで育てればよいのか・・・
そして、収穫はどのタイミングで行えばよいのか・・・
不安でいっぱいです。
順調に収穫まできたら、楽しみにしている1歳9ヶ月の娘と芋ほりを約束しているのです。
何か良いアドバイスがありましたら宜しくお願いいたします!
ちなみに、麻袋に野菜用の土を入れ、種芋は半分に切り1日天日干ししたものを
植えました。。。
いが
エミさん
こんにちは、はじめまして。
ジャガイモの家庭菜園、なんだか楽しそうですね。
自宅で作ったイモはさぞかしおいしそうです。
それでイモの栽培についてなのですが、残念ながら我が家は農家ではなく、家庭菜園もなにもないので、まったくわかりません…。
産地のなかにあっても、ただ単に写真を撮る程度で…。
チカラになれなくて申し訳ないです。
どうかおいしいイモ、娘ちゃんと一緒に掘れますように…。