風邪をひく条件

今朝新聞を読んでいたら首相が風邪で公務を一日休む…という記事。
首相といえば健康管理はバッチリで、そうそう風邪などひかないのかと思ったけれど、そういうわけではないらしい。

そういう自分も、どうも土曜日くらいからちょっと風邪ぎみ。
計っていないけれど、土曜は若干熱があったと思う。
土日は昼寝したり早く寝たりして、もうほとんど直ったけれど、ここで自分の風邪をひく条件を考えてみた。

・翌日仕事がある日に午前2時すぎに寝る(1日+3ポイント)
・翌日仕事がある日に午前1時すぎに寝る(1日+1ポイント)
・仕事が忙しくて0時すぎに帰る(1日+2ポイント)
・冬にうっかり窓を開けたまま寝てしまう(1回+2ポイント)
・職場で同じ部屋の人が風邪をひいてゲホゲホ(1日+2ポイント)
・病院など風邪ひきさんが大勢いるとこに行く(+1ポイント)
・妻も自分も仕事が忙しくてロクでもない食生活(1夕食あたり+1ポイント)

この合計ポイントが6ポイント以上になると風邪を引いてしまう…という仮説はどうだろう。
過去の風邪ひき状況を考えると、だいたいそんな感じのような気がする。

最近は会社を休むほどの大きな風邪ひきは数年に1度くらいしかひかないけれど、しかしまったくひかないかというとそうでもない。

経験上、やはり風邪をひかない最大のポイントはたっぷり睡眠をとること…じゃないかなあ?

睡眠時間を1日7時間とれば安全。
6時間だとイエロー、5時間だと危険…という感じか?
5時間以下が3日続くと、今の体力レベルでは確実に風邪をひいてしまう感じ。

学生時代は深夜の徹夜バイト(コンビニとか)をやったあと学校に行き、その後またまた徹夜バイト、なんてことをやっていても平気のヘーだったけれど、やはり三十路を越えると全然ダメだ。
やはり体力が相当落ちているのか?
そもそもここ数年徹夜なんてまったくしなくなったような気がする。
うーむ。

ま、なにはともあれ今夜も早く寝ることにしよう。