今日は妊娠の話。
トリプルマーカー検査について長い記事を書いていたけれど、結局掲載するのは止め。ヘタレですいません。
結論だけ書くと、私たちは今回トリプルマーカー検査を受けないことに決めた。
気を取り直して、近況。
今日から妻の妊娠は20週で妊娠6ヶ月だ。
外から見てもだいぶお腹がでてきて、だいぶ妊婦っぽくなってきた。
体調は絶好調というわけでもなく、かといって悪いというほどでもなく、といったところ。
ちょっと気がかりなのは月末の締め切りに向けて仕事が半端なく忙しそうなところだけれど(土日問わず毎日早朝から夜中まで仕事とは、妊婦としてはいくらなんでも働き過ぎではないのか?1週間以上家から一歩も出ない、出られない、というのは異常じゃないのか?)それもそろそろ終わりが見えてきた…らしい。
胎動も少しずつ感じているようだけれども、なにしろ忙しくてゆっくり胎動を感じるヒマもない。聴診器を聞く余裕もない。
先月は手縫いのよだれかけを作ったりもしていたけれど、それもこのところお休みだ。
もっとゆっくり妊婦生活を送りたい…と妻は言っている。
一方、私にしかできない仕事、私を信頼してくれるクライアントのために!!とも。
そんななかでもお腹の子どもは順調に育っている模様。
とはいってもそれを知る術は胎動しかないわけだけど...。
妊婦雑誌などによれば、この時期の身長は25cmといったところらしい。
25cm…んー、500mlのペットボトルより少し小さいくらいかなあ。
生まれてくるときの身長が50cmとすれば、身長比で約半分といったところか。
次回の検診は2月5日だけれど、こんどはぜひ男女どちらかを聞いてみよう。
そろそろ名前も真剣に考えようかな。
6月の予定まで、もう少しのような、まだまだなような。
妻の顔を見て、そして自分の顔を見て、そこからいったいどんな子どもが生まれるのか、と考えるととても楽しみ。うふふふ。
そうそう、いまお世話になっている病院では、「記念ビデオ」というのを販売している。
これはあらかじめ申し込んでお金を払っておくと、検診の様子などを病院のスタッフが(?)ビデオに撮ってくれる…というもの。(いくらだか忘れてしまったけど、けっこう高かった印象)
病院といえどもあの手この手で売上アップを狙って……あ、いやそういう話ではなくて(^^;;
生まれる前など、子ども本人が後で見て楽しいとは思えない…とかなんとかいいつつ、申し込んでしまったのは、はい、私です(笑)
そんなわけで全体としては経過は順調。
6ヶ月も無事に何事もなく過ぎますように。
コメント