我が家は「テレビを見ない家」だ。
別にテレビに恨みがあるわけではないし、思想的に「テレビを見るのはダメ」とかそういうものがあるわけでもない。昔は普通にテレビを見る人間だったと思う。
ただ、結婚し、さらに北海道に移住してから、いろいろなところに出かけたり、犬と遊んだり、本や新聞を読んだりウェブを見たり、夫婦での会話の時間などが増え、相対的にテレビの視聴時間が少なくなり、最終的にはほどんどゼロになってしまった。
見なければ見ないで特に問題はなく(先日の新潟地震のときなどに、翌日の新聞を見るかブラウザをニュースを開くまで知ることがない…という問題はあるけど)、かえってテレビという存在がない空間のほうが静かで心地よい空間に思えるようになった。
そこで我が家ではリビングにはテレビをあえて置かないことにした。というより、家を新築する前3年ほどリビングにはテレビがない…。
ただ、レンタルビデオ屋でビデオ(今はDVD)を借りて映画を見るのは好きだ。
そこで新築ついでに「ホームシアター」を設置してみることにした。といっても、別にAVが趣味なわけじゃないし、機械にこだわりがあるわけでもなく、まぁちょっと大画面で映画が見られたらいいな…という程度の意識。
設置場所はリビング。液晶プロジェクターと収納可能なスクリーンで、画面サイズは120インチくらい。
これについてはまた別項で詳しく書こう。
コメント